金沢公会堂さよならコンサート!

金沢公会堂は、私達の金沢シンフォニカをはじめ、今まで色々な人達が利用して来ました。

僕もアマチュアながらですが、音楽活動を始めてから今年でちょうど50年も経ちましたが、今の公会堂には超たくさんの思い出が 残っています。
1971年に完成した金沢公会堂で、本当に最後の日に演奏できる機会を頂くことができたので、 皆さんのたくさんの思い出を振り返りながら、また新しい、素晴らしい金沢公会堂が無事に出来ることを祈りながら 、フォーレの「レクイエム」を演奏するので、良かったらみんな来てくださいね。

Filed under: 未分類 — Hasegawa Katsumi 9:52 PM

金沢公会堂・・一時さよなら!

金沢公会堂の最後の日(2016/3月13日)いっぱいで金沢区で唯一、いろいろな催しの会場だった金沢公会堂の建て替えがが決まり、現公会堂が取り壊されます。
そこで私たち横浜金沢交響楽団では、同じ区内で活動している「音楽のつどい」という合唱団体から、公会堂のさよなら公演を一緒に行いませんか?と依頼を受けました。
地元で演奏活動をする拠点になっていたし、新設後も金沢公会堂を唯一の拠点として活動して行きますので、喜んでお受けしました。
公会堂さよなら公演には、「金沢の和の世界・洋の世界」というタイトルになり、第1部には和の世界の木遣りや囃子・和楽器による演奏などを披露し、第2部の洋の世界で、3大レクイエムの一つと言われる、ガブリエル・フォーレ作曲のレクイエムを演奏致します。
以前、楽団ではモーツァルトの戴冠ミサを、混声合唱と一緒に演奏したことがあり、レクイエムの演奏は初めてのなりますが、すでにオルガニストとハーピストも内定しており、着々と準備を進めております。
まだ、先も長いお話なのですが、2016年3月13日(日)金沢公会堂で演奏致します。どうぞお楽しみに!!

Filed under: 未分類 — Hasegawa Katsumi 10:21 PM

8回定演へ!

昨日の練習風景さぁ・・次の定演に向かって練習が始まりました。
今度の曲はシューベルト・ロザムンテ序曲:ベートーベン・シンフォニー1番:ドヴォルザーク・シンフォニー8番という、シンフォニーが2曲もあり・・おまけ(Ouvertüre)付きです。
昨日の練習ではいつもの通り初見大会でしたが、さすがにシンフォニカです・・シンフォニー2曲とも、スンナリでもないけど通すことはできました。この調子だと仕上がるのにも、それほど時間はかかりそうもなさそうな気はしますね!!
それに、今回の曲はみんなも演奏したかったベト1・ドヴォ8なので、みんなのやる気も感じます。
前回がチャイコフスキープログラムだったから、弦の演奏がちょっと荒れ気味になってしまうらしいのですが、それも修正できる古典派の曲なので、これぞシンフォニカという演奏が出来るように、これから頑張って練習してまいります。
12月13日の定演にご期待下さい。

Filed under: 未分類 — Hasegawa Katsumi 8:18 AM